兼業投資家キリンの株式投資ブログ

本業では会計・法人税関連の実務を細々行う兼業投資家の投資メモ、仕事論などを綴ります

決算発表 IPS(4390) 2020年3月期第1四半期

8/9、保有銘柄のIPSの1Q決算が発表されました。

IPSは2銘柄ありますが、4390のほうです。


決算内容

売上高は+13.7%、営業利益は+19.2%、円高による為替差損の影響で経常・純利益は前期比マイナスとなっています。


◆海外通信事業

昨年後半はこのセグメントが値下げの影響で厳しくなっていました。
今回、高収益案件の貢献とのことで増益に転じた点はよかったと思います。


◆フィリピン国内通信事業

少しずつ売上に貢献し始めています。
セグメント利益は微々たるものですが、前四半期あたりから黒字になってきています。
中期的にこのセグメントが柱になってくるとみています。


◆医療・美容事業

レーシックは引続き順調のようです。
個人的には、早くこのセグメントがおまけの位置づけと言いたいところはありますが、現状の収益水準的にはまだまだ貴重なセグメントですね。


◆国内通信・在留フィリピン人関連事業

ご覧の通りです。


所感

派手さはない決算内容ですが、注目してるフィリピン国内通信事業が順調に進展しつつあることが確認でき、個人的にはいい決算かなと思います。
短期的な株価は知りませんが・・


おまけ

決算と合わせて、従業員向け新株予約権の発行のIRも出ています。

こちらは営業利益が17億、25億を達成することが行使条件となっており、中期的な業績への自信がうかがえるかなと思います。


なお、個人的にこの銘柄はIPO直後の時期から保有し、一度損切をして買い直した経緯があります。
そのため、これまでの投資歴のなかで最大の実現損を出した非常に思い出深い銘柄ということになります。。


Twitterでもつぶやいていますtwitter.com


高校野球の「投げすぎ問題」に思うこと

株式投資ブログと言いながら株式投資に関係ないこともけっこうなペースで書いてしまっています。

ブログタイトルは変えたほうがいいかもしれないですね。。

さて、明日から夏の甲子園開幕ということで、あの大谷翔平さんを上回るほどの逸材ともいわれる大船渡高校の佐々木投手が、夏の岩手県大会決勝の花巻東高校戦に登板することなくチームは大敗した件についてです。

この件についてはいろいろな意見があると思います。

サンデーモーニング」の張本氏が「絶対に投げるべき。ラクさせてはいけない。ケガを心配するのはスポーツなどやめたほうがいい」という内容の発言をして炎上しました。

張本氏の発言は極端だし炎上やむなしなのですが、100%おかしなこと言ってるかといえばぼくはそうも思ってなくて、たぶん佐々木投手の登板が見れずに残念な思いをした野球ファンの人って多いと思うんですよね。

今回のようなケースを減らす方法を野球界の偉い人たちに真剣に検討いただきたいですね。

というわけで個人的に思うことを書いておきます。


・準々決勝の前と決勝の前も1日空けて同じチームが連日の試合になることを避ける

・準々決勝は2日に分け、準々決勝以降は夕方開始にする

・球数制限はしない、やるならイニング制限。

・開会式の短縮(行進と選手宣誓のみ)


日程面は阪神タイガースがもうちょっと長くロードを頑張れば済む話と思えばなんとでもなるんじゃないですかね・・

とにかく各チームケガなく悔いなく楽しんでもらえればなと思います。

[https://twitter.com/yudu1105/status/1158369134121406465:embed#この時代に県大会で60イニングはすごいな..明日からどの学校も無理なく悔いなく甲子園を楽しめればいいですね。

地方大会の投球回数が甲子園に影響?最多は1人で60回を投げた投手も。(Number Web) https://t.co/10zNEyyz7B]



Twitterでもつぶやいていますtwitter.com


相場メモ ~決算発表と株価の動き~

今日は日経平均がマイナス453円と2%を超える下げとなりました。

マザーズジャスダックの新興も1%を超える下げとなり、私のPFも8月の2日間で1%を超えるマイナスと厳しいスタートになっています。


さて、3月企業の1Q決算発表のラッシュが始まっていますね。

決算発表の前後は株価が大きく動くことが多いです(特に新興)。

今回は、決算発表前後の個人的な基本対応スタンスを記載します。


** ①基本的に、決算発表をまたがない

よほど自信のある場合や、長期投資を決めているものを除き、基本的には決算発表直前でいったん利確(損切)することが多いです。

決算期待の高い銘柄は、決算発表日に向かって株価が上がることが多いと思います。

その結果として、発表された決算がいい数字であっても「材料出尽くし」とやらで直後に大きく売られる場合があります。

コンセンサスに未達となるとストップ安になるような場合もあります。

今回の発表でいうと、GMOペパボあたりはその例ですね。。

発表された'19/12期2Qの数字自体は大幅増益となっていますが、市場の期待には届かなかったようで発表翌営業日は寄らずのストップ安となっています。

逆に、期待を超える数字が出ると大きく上昇することになり、発表前に売ってしまうとその上昇をとれなくなりますが、その場合はあきらめるか買い直せばいいと思います。


** ②好決算で上昇したあと、それがなかったことになるのを待って買う

決算発表後に株価が大きく動くということは、それだけ資金がほかの銘柄から動いている(あるいはほかの銘柄に流れていく)ということです。

発表後に大きく株価が跳ね上がった銘柄も、しばらく時間が経つとほとぼりが冷めるかのように株価も落ち着く場合があります(そのまま無双していく強い銘柄もあります)。

特に悪材料もなく株価が上昇前の水準に戻り「好決算がなかったことになる」状態までくると、心理的にも買いやすくなります。

もちろん、すべてが狙い通りに反発するわけではないので、買うかどうかは見極めが必要です。

このパターンで個人的に今気になってるのはブレインパッドです。


5月の好決算で窓を開けて上昇したのが約3か月かけてもとに戻っている状態です。

次の決算発表が来週木曜に予定されており、その内容とともに株価反発が見られるか、注目したいと思います。

※投資を推奨するものであありません。判断は自己責任でお願いします。


Twitterでもつぶやいていますtwitter.com


個人投資家がIRセミナーに参加する意味と注意点

今は関西に住んでるので東京のころほどの機会はありませんが、私はIRセミナーに参加するのが好きです。

IRセミナーでは企業の経営者(担当者の場合ももちろんありますが・・)の言葉で説明される内容を聞き、その場で直接質問できる場合もある点がメリットです。

昨今はweb上で説明動画が閲覧できたり、不明点はIRに問い合わせることもできますが、予定のつけられる限り参加するようにしています。

その際、もともと自分が保有していたり、関心を持っている企業の説明が聞ければよりよしではありますが、個人的には知らない銘柄、あまり関心なくて調べたことない銘柄しか来ない会も当然あります。

そういう場合は正直気が進まないことも少なくないですが(失礼)、知識のない企業・業界の基礎的理解を得ることは無駄ではないですし、時には新しく興味をもつきっかけになる場合もあるので、個人的には毛嫌いせずに機会のある方は気軽に参加されてはと思っています。


ただ、気を付けるべき点もあります。

それは、『実態以上に良い銘柄と思えて買いたくなってしまいがち』なことです。

直接話を聞いて理解して株価も高くなくて、と条件がそろってくると買いたくなります。人間ですから。

ですが、もしかしたら同業でほかにもっと買うべき銘柄があるかもしれない、とか、いい銘柄だけど今じゃない、という場合もあります。

情を持ちすぎず投資判断は冷静に行うことが必要と思います。


というわけで、イベントスさんが8/30に神戸で開催されるセミナーに申し込んでみました。


休みが取れたら予定通り参加したいと思います!

Twitterでもつぶやいていますtwitter.com


議決権クオカ到着 今年2枚目

ブロードメディア(4347)から議決権クオカが届きました。


最近はコンビニとかでは数ある●●payのうちキャンペーンで有利なやつを選んで使うことが多く、クオカードの出番が限りなく少なくなっています。

結果として、株主優待とか議決権行使でいただいたもののうち、未使用クオカードは25枚28,500円分となりました。

議決権クオカは個々のリターンとしては微々たるものですが、株主優待と比べると権利落ちがないことが多く、トータルで損しづらいのが魅力です。

一方で、議決権クオカは株主優待と異なり、企業が公式に発表しているものではないため、予告なく廃止される場合があることは頭に入れておく必要があります。

また、本日は7月末権利取得の最終営業日ということで、昨年議決権クオカがあった「ウインテスト(6721)」を100株買っています。

ただ、実は以前買ったのを失念するミスをしていたらしく、不必要に200株になってしまいました...

あとは今年も議決権クオカがあることを祈るのみですw


Twitterでもつぶやいていますtwitter.com


銘柄チェック ヒガシトゥエンティワン(9029)

久しぶりの銘柄チェックですw

今回はすごく地味でしぶい銘柄、ヒガシトゥエンティワン(9029)について書きます。


【会社の概要】

・設立は1944年と古く、上場は2005年(阪神タイガースが最後に優勝した年)

・その昔は「大阪東運送」なる名称だった時代もあるように、関西圏を中心とした運送会社(現在も大株主は関西電力日本生命などの大手企業)

・近年は首都圏での事業拡大も進めている。


【業績推移】

・首都圏での事業拡大を背景に近年は増収増益傾向。

・過去は長きにわたり横ばいの期間が続いていた。逆に、リーマンショックの時期も黒字を維持し、底堅さを見せている。


【'20/3期第1四半期の状況】

・7/26第1四半期開示。

・前年同期比で営業利益▲19.8%減、経常利益▲17.1%減と見た目悪い数字。

・ただし、
 ①前年1Qは発表翌営業日がストップ高になるほどの好内容だった
 ②前年1Qの利益には貸倒引当金戻入によるかさ上げ分が含まれている(金額は不明)
 ③2年前と比べると売上+25%、営業利益+35%程度のプラス

・上記3点を踏まえると、個人的にはそこまで悲観的な数字とは思っていません。


【株主還元】

配当利回り3.17%(7/26時点)

株主優待:500株以上でクオカード


【株価の状況/まとめ】

・2018年前半は400円台で推移、1Q好決算で窓を開け、9~10月には700円台をつける。

・その後2Q発表を受けて逆に窓を開けて下落。以降、現在に至るまで再び400円台で推移。

・今回の見た目悪い1Qを受けた明日以降の推移をチェックしておこうと思います。

・中長期的に見れば、2025年大阪万博を控えちょっとおもしろい銘柄になる可能性もある気もします。

・その意味で、数年間ほったらかす前提で持つという判断をするかもしれない銘柄です。


※当記事は投資を推奨するものではありません。判断は自己責任でお願いします。


Twitterでもつぶやいていますtwitter.com


はてなブログ読者数が200名となりました御礼と自己紹介

たいしたことは書いてない当ブログではありますが、ありがたいことにはてなブログ読者数が200名となりました。

お読みいただいてる皆様ありがとうございます。

最近登録いただいた方もおられますので、キリのいい数字のタイミングで定期的に自己紹介を書いておこうと思います。

私キリンはこういう人物です。


・38歳兼業投資家

・本業は経理関連、中間管理職(サラリーマン16年目)

株式投資歴5年目

・現在の投資方針:現物はインカム(配当・優待)銘柄、グロース銘柄は数日~数ヶ月以内で利益出すことを目的に基本的に信用で売買。優待クロス勉強中。

・「神戸投資勉強会」を今年から主催(Twitterにて運営)

高校野球地方大会マニア。プロ野球阪神千葉ロッテを応援。

・このブログでは主に「相場メモ」「Tポイントを使った端株ポートフォリオ」「勉強会メモ」「中間管理職としての仕事論」などなど。「適時開示メモ」とか追加してく予定。


筆不精なので毎日更新できるわけではありませんが、引続きよろしくお願いします。

Twitterのほうも気が向いたらぜひごらんください!


Twitterはこちらtwitter.com